Blog

ブログ

ブログ

白い歯”は治療の選択で決まる!セラミック vs 保険のつめもの比較

「できるだけ目立たない白い歯にしたい」「保険の治療と自費の違いって?」 そんなお声を患者さまからよくいただきます。

虫歯治療後の“詰め物”や“被せ物”には、保険適用のものと自費診療のものがあり、それぞれ特徴が異なります。 今回は、歯の美しさと健康を左右する“つめもの・かぶせもの”について、保険治療とセラミック治療の違いをわかりやすくご紹介します。

▶ 保険診療のつめもの・かぶせもの

保険診療で使用される主な素材には以下のようなものがあります:

◉ CAD/CAM冠(白いプラスチック系素材)

  • 条件を満たせば保険で白い被せ物が可能
  • プラスチックが多く含まれているため、割れやすく変色しやすい
  • 審美性・耐久性はセラミックに劣る

◉ PEEK冠(ピーク冠)

  • 新たに保険適用となった白色の被せ物素材(高性能プラスチック)
  • 軽く柔軟性があるが、その分強度や耐久性に劣る
  • 経年的に摩耗しやすく、色調も天然歯に比べてやや不自然
  • 接着が外れやすく、再治療リスクがあることも
  • あくまで“白いが安価な選択肢”という位置づけで、審美目的には不向き

▶ セラミック治療(自費診療)

セラミックは見た目の美しさと機能性を兼ね備えた素材で、自費診療として人気があります。

◉ 特徴

  • 自然な白さと透明感(周囲の歯になじみやすい)
  • 表面がなめらかで汚れがつきにくく、虫歯・歯周病の予防にも◎
  • 金属アレルギーの心配がない(メタルフリー)
  • 劣化しにくく長持ち

◉ 種類

  • E-maxインレー/クラウン:高い審美性と適度な強度
  • ジルコニアクラウン:非常に高い強度+十分な美しさ
  • セラミック+ジルコニアのハイブリッド型もあり

▶ 見た目の比較

比較項目保険診療(CAD/CAM/PEEK冠)セラミック治療
色味・透明感やや白っぽい・不透明感あり天然歯に近い自然な白さ
経年変化変色・摩耗しやすい色や形が長持ちしやすい
虫歯再発のリスク二次虫歯になりやすい精密な接着でリスクが低い
金属アレルギーなし(メタルフリー)メタルフリーで安心
審美性見た目は限定的高い審美性・自然な仕上がり

▶ どんな人にセラミックがおすすめ?

  • 前歯や笑ったときに見える部分の治療をしたい方
  • より自然な仕上がりや白さを重視したい方
  • 長持ちする素材を選びたい方
  • 金属アレルギーがある方
  • 人と接する仕事やイベントが多い方

▶ 当院でのご提案

ドルミーレデンタルオフィス表参道では、患者さまのお悩み・ご希望・ご予算に合わせて、最適な素材をご提案いたします。

まずは、現在の状態を確認しながら、見た目・耐久性・費用面など、メリット・デメリットを丁寧にご説明いたします。

▶ まとめ

“白い歯”は治療の選択で変わります。 保険治療にも一定のメリットはありますが、見た目の美しさ・長期的な健康を考えると、セラミック治療はとても価値のある選択肢です。

まずはお気軽にご相談ください。あなたにぴったりの治療方法を一緒に見つけましょう。