Esthetic
審美歯科

審美歯科とは
通常審美歯科とは、歯や口元の美しさに焦点を当てた歯科治療のことを指します。歯科治療には「虫歯や歯周病を治す」「よく噛めるようにする」といった機能的な面と「白く形のいい歯にする」「歯並びを整える」といった審美的な面があります。
この両方を満たす美しさという観点をプラスした歯科治療が審美歯科治療です。患者様一人ひとりが理想の美的感覚をお持ちかと思います。当院ではオーダーメイドな審美歯科治療を実現するためにカウンセリングをじっくり行ってから施術いたします。どんなことでもお気軽にご相談下さい。
こんな方におすすめ

- 口を開けると銀歯が目立ってしまう
- 治療後を白くて美しい自然な見た目にしたい
- 審美的に美しい素材を使用したい
当院の審美歯科の特徴

患者様毎にパーソナルな審美歯科治療をするため念入りなカウンセリングを行います。
また精密な診査診断を元に使用材料や使用薬剤を選択し治療をしていきます。
見た目を綺麗にするだけでなく長期的に健康で美しい口腔内となるよう治療させていただきます。
無料審美カウンセリングも行っておりますのでお気軽にご相談下さい。
信頼できる歯科技工士と連携
D.D LABO 北薗 里佐

審美歯科において、美しく自然な補綴物を提供するためには、歯科医師と歯科技工士の密な連携が欠かせません。
私は、アメリカ・ロサンゼルスに本社を構えるインプラント技工の大手歯科技工所の大阪支社で経験を積み、現在は都内で歯科技工業務に従事しています。インプラント技工をはじめ、セラミックやジルコニアなどの補綴物を専門とし、特に金属を使用しないジルコニア製品には自信を持って提供しております。
長期的に機能する補綴物を
歯科医師の先生方と綿密に連携しながら、見た目の美しさはもちろん、「噛める」「話せる」といった機能面にも優れた補綴物を製作しています。
長期間お口に馴染み、患者様にとって最適なものをお届けできるよう、細部までこだわっています。
日本人唯一のグローバルインストラクター(DMD Academy Instructor)

ジルコニアの補綴物には、日本国内で最も多くの販売実績を誇るGeoMedi社のLUXEN(ルーゼン)を使用しています。この製品は、世界シェア60%を誇る東ソー社製の純度100%ジルコニアパウダーを原料としており、安全性・品質ともに信頼できる素材です。
また、私はGeoMedi社における日本人唯一のグローバルインストラクター(DMD Academy Instructor)として認定されており、限られた歯科医院様に技工業務を提供しております。さらに、ジルコニアの色調を患者様ごとに調整する染色材においても、ForestOne社のOfficial Instructorを務めており、より自然で美しい歯の再現に力を注いでいます。
技術向上への取り組み
技工士としての技術を高めるため、以下のような活動も行っています。
- 歯科メーカーYOSHIDA社での講演登壇(119年の歴史を持つ企業)
- 学会や各所でのウェビナー講演
- 母校での非常勤講師としての指導
歯科技工士の認知度向上とこれから
歯科技工士の役割をより多くの方に知っていただくため、SNSを活用しながら情報発信にも力を入れています。今後も、最良の補綴物を皆様へお届けできるよう、技術の研鑽を続けてまいります。
銀歯が気になるという方へ

銀歯が気になって大きく笑えない、口臭が気になるなど悩みを抱えてらっしゃる方がいらっしゃるかと思います。
昔は特に多用されてきた銀歯ですが、現在でも虫歯の詰め物に銀歯を使用することがあります。
奥歯など負荷の大きくかかる歯を保険治療にて治療する場合などに用いられます。
銀歯の強度はかなりありますが金属のため、酸化していきます。
そのため酸化した金属と歯の境に隙間が生じていき、そこからニ次う蝕になるケースが非常に多くみられます。
当院では審美的にも美しい自費診療のセラミック治療をおすすめしております
当院で取り扱っている
セラミック治療
当院では、患者様のご予算ご要望にお応えするために、様々なセラミック技工物をご用意しております。
保険診療と自由診療の比較表
保険の詰め物・被せ物 | 自由診療の詰め物・被せ物 | |
---|---|---|
特徴 | 保険適用となる治療で、最低限の機能回復を目的とした治療となります。そのため、審美性や機能性を求めることはできません。 | 自由診療となるため、保険診療に比べ、費用は掛かりますが、使える素材に制限が一切ないため、審美性・機能性にこだわった治療が可能です。 |
審美性 | 周りの歯の色調に合わせることが出来ないため、不自然な見た目になることがあります。 | 周りの歯に合わせ色調を合わせることが出来るため、審美的にも良く、自然な仕上がりにすることが出来ます。 |
機能性 | 使用できる素材や治療法が限られているため、フィット感や噛み心地にこだわることが出来ません。 | 使用できる素材に制限がないため、患者さんの症状や、希望に合わせて素材を選ぶことが出来るため、噛み心地やフィット感も調節することが出来ます。 |
費用 | 1~3割負担のため、自由診療に比べ、抑えることが出来ます。 | 比較的、高額になる場合があります。 |
セラミック治療の詳細について
emax
金属を一切使用しないセラミックの詰め物です。天然の歯にとても親和性が高く色調の相性も非常に高い材料となります。
Merit
メリット
- 金属を使用していないため、金属アレルギーの心配がない。
- プラークが付きにくい素材なので、口腔環境を清潔に保てる。
- 変色しにくく、天然歯に近い色合いや透明度を持つことから、自然で美しい仕上がりになる。
- 天然歯に近い硬さを持つため、かみ合う歯にかかる負担を軽減できる。
Demerit
デメリット
- 自由診療になるため、保険診療に比べ費用がかかる。
- e-maxに強い力がかかると割れてしまう恐れがあるため、歯ぎしりや食いしばりが癖になっている患者様にはおすすめできない場合がある。
ジルコニア
金属を一切使用しないセラミックの被せ物です。 天然の歯と親和性は高く強度が非常に高いため欠けたり割れたりするリスクが少なくなります。
また、口腔内写真や口腔内スキャナーなど様々なデータを技工士とやり取りして作製していくため、見た目も非常に美しく仕上がります。
機能と審美を両方兼ね備えた被せ物になりますので、前歯から奥歯まで全ての部分でオススメです。
Merit
メリット
- 白く自然な透明感があり、装着している際の違和感がない。
- 金属アレルギーの心配がない。
- 長期使用した場合でも変色に強い。
- 金属やプラスチックよりも強度があり安心して使用できる。
- 高い耐久性を持っている。
- 汚れが付きにくく、外見もきれいな仕上がり。
Demerit
デメリット
- 自由診療になるため、保険診療に比べ費用がかかる。
- 強い衝撃を加えると表面が破折する恐れがある。
- 2重構造でクラウンに厚みが出るため、歯を削る量が多くなる場合がある。
ゴールド
金色の金属の詰め物です。保険の金属と違いゴールドは腐食しづらく口腔内で安定した材料と言われています。
辺縁封鎖性も高いので適合も良く、非常に虫歯になりにくい材料です。
また強度も非常に高いため、噛み合わせが強い方の目立たない奥歯にオススメです。
Merit
メリット
- 強度が非常に高く、薄くできるので、歯の切削量が少なくて済む。
- 酸化しにくい素材のため、金属アレルギーが起こる可能性が低い。
- プラークがつきにくい。
- 寿命が長い。
Demerit
デメリット
- 自由診療になるため、保険診療に比べ費用がかかる。
- 金色のため、他の歯と色が違う。
ダイレクトボンディング
治療について
ダイレクトボンデイング
治療部位の患部を歯科用プラスチックのレジンで埋め、歯の形を整えていく治療法です。歯を削る量を最小限に抑えながら、歯の形状や機能性を回復することができます。治療中の痛みもほとんどなく、患者様の身体的負担を軽減できるのが特徴です。
Merit
メリット
- 虫歯部位のみ削ることから、削る量を最小限に抑えられる。
- 材料の見た目が白いため、審美性に優れている。
- 技工物を作る必要がなく、虫歯除去と修復までほぼ一回の治療で終えられる。
Demerit
デメリット
- 自由診療になるため、保険診療に比べ費用がかかる。
- 進行している虫歯に関しては、治療が適応できない可能性がある。
- 噛み合わせや経年劣化により割れる・欠ける症例が報告されている。
審美歯科の症例
ホワイトニング後に前歯部3本をジルコニアクラウン修復した症例

Before

After
治療内容 | ホワイトニング2回照射×2日、ジルコニアクラウン修復 |
---|---|
治療期間・治療回数 | 4回 |
治療費用 | ホワイトニング2回照射×2日49,000円、ジルコニアクラウン165,000×3=495,000円 |
リスク・副作用 | ホワイトニング後の着色、後戻り。知覚過敏。 |
備考 | 当院でのオールセラミッククラウン治療ではただ単純に削って被せる治療を行うのではなく、歯の色調や形態、機能性、他の歯とのバランス、患者さまの希望を総合的に考慮して行います。術前の診断と精密な治療、適切なメインテナンスによって長期にわたる良好な予後が期待できる治療です。 前歯がコンプレックスでうまく笑えない方、歯並び・スマイルラインをより美しくしたい方は当院にご相談ください。 |
料金表
-
emaxインレー¥88,000治療期間・回数:2週間/通院2回
-
ジルコニアインレー¥110,000治療期間・回数:2週間/通院2回
-
ジルコニアクラウン臼歯¥165,000治療期間・回数:2週間/通院2回
-
ジルコニアクラウン前歯¥176,000治療期間・回数:2週間/通院2回
-
ゴールドインレー¥143,000治療期間・回数:2週間/通院2回
-
ゴールドクラウン¥209,000治療期間・回数:2週間/通院2回
-
ダイレクトボンディング¥44,000~66,000治療期間・回数:通院1回
よくある質問
歯科恐怖症で怖いのですが、なんとかなりませんか?
当院には、歯科恐怖症や、強い嘔吐反射が出てしまう方が多く、いらっしゃっています。
そういった方は、局所麻酔で痛みを感じないとしても、振動や音に強いストレスを感じる方も多いので、当院ではリラックス歯科(静脈内鎮静法)をご案内しております。
前歯の大きさが左右で違って気になるのですが、綺麗にできますか?
可能です。その場合は、表面を0.3mmほど削り、セラミックのシートに貼り付けるラミネートべニアで、左右の前歯の色と形を整えることが出来ます。
神経を取った歯が黒ずんできて、ものすごく気になります。どうにかなりませんか?
セラミックを被せることで、白く綺麗な見た目に仕上げることが可能です。周りの歯と色もそろえるので、自然な見た目にすることが出来ます。
お困りの方は一度ご相談ください。