Case

症例紹介

カテゴリー:

根管治療

根管治療

歯根吸収を起こしている、ほぼ保存不可能な歯を根管治療とジルコニアクラウン修復で治療した症例

Before

After

治療内容局所麻酔、ラバーダム防湿、根管充填(MTAセメント)、コア築造、歯冠形成、印象、ジルコニアクラウンセット
治療期間・治療回数5回
治療費用感染根管処置88,000円、ファイバーコア27,500円、ジルコニアクラウン165,000円
リスク・副作用エンドペリオ病変のため、治療後感染が残る。破折リスクが上がる。抜歯。
備考初診時から歯にかなりの動揺があり、骨吸収も認められましたが、ラバーダム防湿をして根管治療を行い、精密なジルコニアクラウンをセットしたので現在良好な経過をたどっています。当院では患者様と相談の上、他院では抜歯と判断された歯でも治療を行うことがあります。根っこの治療でお困りの方、お気軽にご相談ください。