もっと幸せに、美しく。

求人案内
ブログ

親知らずの抜歯のタイミングと、抜歯しないと起こりうることって?

親知らずの抜歯は、多くの人にとって避けられない歯科治療の一つです。親知らず、または「第三大臼歯」とも呼ばれるこの歯は、通常17歳から25歳の間に生えてきます。しかし、親知らずの位置や生え方によっては、様々な問題を引き起こすことがあります。そのため、抜歯が推奨されるケースが多いのです。ここでは、親知らずの抜歯の必要性について詳しく解説します。

当院では、静脈内鎮静法を用いて、ほぼ眠ったような状態で親知らずを抜くことも可能ですので、お気軽にご相談ください。

親知らずとは何か?

親知らずは、他の歯がすでに生え揃った後に、最後に生えてくる大臼歯です。通常、上下左右の顎にそれぞれ一本ずつ、合計四本の親知らずがあります。しかし、現代人の顎は進化の過程で小さくなってきているため、親知らずが正常に生えるためのスペースが不足することがよくあります。この結果、親知らずは斜めに生えたり、完全に埋まったままになったりすることがあり、これがさまざまな問題を引き起こす原因となります。

親知らずが問題を引き起こす理由

親知らずは、その位置や生え方により以下のような問題を引き起こすことがあります。

1. 歯列の乱れ

親知らずが生えてくる際、他の歯を押しのけることがあります。これにより、歯列が乱れ、歯並びが悪くなることがあります。特に、矯正治療を受けたことがある人にとっては、せっかく整えた歯並びが再び崩れてしまうリスクが高まります。

2. 智歯周囲炎

親知らずが部分的にしか生えてこない場合、歯茎の一部が被さった状態になることがあります。この状態は「智歯周囲炎」と呼ばれ、歯茎が腫れたり、痛みが生じたりする原因となります。さらに、食べ物のカスや細菌が溜まりやすくなり、感染症を引き起こすリスクも高まります。

3. 虫歯や歯周病

親知らずはその位置のため、ブラッシングが難しく、適切なケアが行き届かないことが多いです。この結果、虫歯や歯周病が発生しやすくなります。特に、斜めに生えている場合や部分的にしか生えていない場合、虫歯が他の歯にまで影響を及ぼす可能性があります。

4. 顎の痛みや頭痛

親知らずが埋まったままの場合、顎の骨や他の歯に圧力をかけることがあります。これが顎の痛みや、場合によっては頭痛の原因となることがあります。また、親知らずが正しく生えていないことで、噛み合わせが悪くなり、これがさらなる痛みを引き起こすこともあります。

抜歯のタイミング

親知らずの抜歯は、予防的に行われる場合と、問題が発生してから行われる場合があります。以下は、抜歯が推奨される主なケースです。

1. 痛みや腫れがある場合

親知らずが原因で痛みや腫れが生じている場合、抜歯が必要です。特に智歯周囲炎や虫歯が進行している場合、早期に抜歯を行うことで症状の悪化を防ぐことができます。

2. 歯列が乱れる恐れがある場合

歯列矯正を行っている、または行う予定がある場合、親知らずが他の歯を押しのけて歯列が乱れるリスクがあるため、抜歯が推奨されることがあります。特に、親知らずが斜めに生えている場合は、早めの抜歯が推奨されます。

3. 部分的にしか生えていない場合

親知らずが部分的にしか生えていない場合、清掃が困難であり、虫歯や感染症のリスクが高まります。このような場合も、抜歯が推奨されることがあります。

4. 予防的な抜歯

親知らずがまだ問題を引き起こしていない場合でも、将来的なリスクを考慮して予防的に抜歯を行うことがあります。特に、親知らずが埋まっている場合や、今後生えてくる可能性が低い場合は、予防的に抜歯を行うことで、将来的なリスクを回避できます。

抜歯のリスクと注意点

親知らずの抜歯は一般的な歯科手術ですが、リスクが全くないわけではありません。主なリスクとしては、以下のようなものがあります。

1. 感染症

抜歯後に感染症が発生するリスクがあります。適切な術後ケアを行うことで、このリスクを最小限に抑えることができますが、痛みや腫れが続く場合は、速やかに歯科医に相談することが重要です。

2. 神経損傷

下顎の親知らずを抜歯する際、下歯槽神経という大きな神経に近い位置にあることがあります。抜歯時にこの神経が損傷するリスクがあり、これにより唇や顎にしびれが残ることがありますが、多くの場合は一時的なものです。

3. 術後の痛みや腫れ

抜歯後は、数日間にわたり痛みや腫れが生じることがあります。これは通常の反応であり、適切な痛み止めや冷却療法を行うことで緩和できます。

4. ドライソケット

抜歯後に血餅がうまく形成されない場合、「ドライソケット」と呼ばれる状態になることがあります。これにより、強い痛みが生じることがあり、追加の治療が必要になることがあります。

まとめ

親知らずの抜歯は、問題が発生した場合だけでなく、予防的に行うことも重要です。特に、親知らずが正常に生えていない場合や、将来的に問題を引き起こすリスクがある場合は、早めの対応が推奨されます。

抜歯に際しては、歯科医と十分に相談し、自身の状態に最適なタイミングで処置を受けることが大切です。適切なケアとタイミングで親知らずを抜歯することで、将来的な口腔内の健康を守ることができます。


ACCESSアクセス

ドルミーレデンタルオフィス表参道

〒107-0061
東京都港区北青山3丁目5-40 YCビルⅡ 1階

10:00−13:00
14:00−18:00
- -

※休診日:日曜 / 祝日


初診WEB予約
RESERVATION